昨日は予定通り、賢聖杯に出走してきました。現地着は朝11時、適当に調整して本番・・・ではなく、この日はエントリーを済ませるとタイトーでAnAnやってました。ジューンブライドコスのコンプリートまであと少しだったので、アイテム獲得戦に向けてテンションを高めながら遊んでいました。結果ですが、見事一度で達成しています。なお現況ですが、ちょうど1千万パワー・・・ライセンステストの最中です。次はしっかり、一発合格を目指してがんばります。
大会の本番ですが、こんな感じでした。なお今回は32名の参戦です。使用ジャンルが1つ減る、ということでかなり楽になった・・・なんて、思ったのですが。
1回戦 → 割とまともな組でした。ただ全員ドラゴン組、ということで手抜きはせず文系マルチで。ここで差がついて、1位でした。
2回戦 → ちょっと厳しくなってきました。しかし全員、スポーツが1しかありません。迷わずスポタイ、そこで大きくリードを広げ、ここも1位でした。
準決勝 → すだちさん、くりみなルゥさんと同組ということで、一気に緊張感が高まりました。社会マルチで勝負、何とか2位でしたがくりみなルゥさんのタイポが無かったらここでアウトでした。
そして決勝・・・使用可能形式は「パネル」のみ。すだちさん相手にパネル勝負では、とても勝てる見込みがありません。自選択は理系のパネルで、天文関係を引きたかったのですが・・・結果はあと1問でした。最後の芸能パネルでブレーキ、すだちさんの強襲に屈しています。
なんとも厳しい試合でした。勝つチャンスは大きかったですが、それをモノにできる、最後の1ピースが足りなかったわけです。芸能の調整をしっかりやる時間を、もっと意図的につくっておく必要があったわけで。とりあえず☆集めはしますが、それ以後は芸能中心で予習を回す予定です。
とりあえず、そのときの心境を。
「おのれ・・・ブルコギドンさえあればッッッ!」(食傷気味)
表題ですが、幻の店名です。真ん中を「今年も狩るぞ」って名づける予定でしたが・・・水泡に帰しています。ひょっとして鹿坊主が呪ったのかもしれません。次こそは、その呪いを超越して成果をあげたいものです。
その後は打ち上げで焼き肉。実は21日(二条AnAn大会)も多分焼き肉です。かなり胃が重たくなりそうですが、美味なのは確かなので有難くごちそうさましています。帰りが災難でした・・・途中で阪急が人身事故で止まり、高槻からJRに乗り換えています。このタイムラグでゴルゴを見逃しています。いろいろ大変な一日ではありました。
今日はしっかり復習、明日からまた登校の予定です。
大会の本番ですが、こんな感じでした。なお今回は32名の参戦です。使用ジャンルが1つ減る、ということでかなり楽になった・・・なんて、思ったのですが。
1回戦 → 割とまともな組でした。ただ全員ドラゴン組、ということで手抜きはせず文系マルチで。ここで差がついて、1位でした。
2回戦 → ちょっと厳しくなってきました。しかし全員、スポーツが1しかありません。迷わずスポタイ、そこで大きくリードを広げ、ここも1位でした。
準決勝 → すだちさん、くりみなルゥさんと同組ということで、一気に緊張感が高まりました。社会マルチで勝負、何とか2位でしたがくりみなルゥさんのタイポが無かったらここでアウトでした。
そして決勝・・・使用可能形式は「パネル」のみ。すだちさん相手にパネル勝負では、とても勝てる見込みがありません。自選択は理系のパネルで、天文関係を引きたかったのですが・・・結果はあと1問でした。最後の芸能パネルでブレーキ、すだちさんの強襲に屈しています。
なんとも厳しい試合でした。勝つチャンスは大きかったですが、それをモノにできる、最後の1ピースが足りなかったわけです。芸能の調整をしっかりやる時間を、もっと意図的につくっておく必要があったわけで。とりあえず☆集めはしますが、それ以後は芸能中心で予習を回す予定です。
とりあえず、そのときの心境を。
「おのれ・・・ブルコギドンさえあればッッッ!」(食傷気味)
表題ですが、幻の店名です。真ん中を「今年も狩るぞ」って名づける予定でしたが・・・水泡に帰しています。ひょっとして鹿坊主が呪ったのかもしれません。次こそは、その呪いを超越して成果をあげたいものです。
その後は打ち上げで焼き肉。実は21日(二条AnAn大会)も多分焼き肉です。かなり胃が重たくなりそうですが、美味なのは確かなので有難くごちそうさましています。帰りが災難でした・・・途中で阪急が人身事故で止まり、高槻からJRに乗り換えています。このタイムラグでゴルゴを見逃しています。いろいろ大変な一日ではありました。
今日はしっかり復習、明日からまた登校の予定です。
スポンサーサイト

パネル縛りでセレネさんに勝てないと、他にチャンスがほとんどないですから。
最終セットは芸能云々より、ニュースクイズ連発という要素が場を荒らした感じがします。全国大会でも何度泣かされたことか。
前からちょっと思ってるんですが、「形式一つだけ縛り」てのは平均的な星の進み具合を考えると、ちと厳しいですよね。二、三形式から選ぶくらいでいいような…
最終セットは芸能云々より、ニュースクイズ連発という要素が場を荒らした感じがします。全国大会でも何度泣かされたことか。
前からちょっと思ってるんですが、「形式一つだけ縛り」てのは平均的な星の進み具合を考えると、ちと厳しいですよね。二、三形式から選ぶくらいでいいような…
< すだちくん様 >
正直、決勝がパネル縛りになった時点で負けだと思っていました。理系は最近やっているので良問期待だったのですが・・・それ以上に芸能が厳しい出題になってしまいました。
形式縛り対応で調整はしています。正解できるかどうかはわかりませんが、難易度調整もありますし、立ち回りやすくはしているつもりです。何せ和白の「クララ聖誕祭」では、特定ジャンル・形式のみという状況も起こりえたわけで。とはいえ、そのせいでレッスンに偏った調整になってしまったデメリットもあります。厳しい縛りに対応、となると誰にとっても大変なものではあります。
また良い対戦が出来ればと思います。次こそは「○○○」に残悔積歩拳を!
正直、決勝がパネル縛りになった時点で負けだと思っていました。理系は最近やっているので良問期待だったのですが・・・それ以上に芸能が厳しい出題になってしまいました。
形式縛り対応で調整はしています。正解できるかどうかはわかりませんが、難易度調整もありますし、立ち回りやすくはしているつもりです。何せ和白の「クララ聖誕祭」では、特定ジャンル・形式のみという状況も起こりえたわけで。とはいえ、そのせいでレッスンに偏った調整になってしまったデメリットもあります。厳しい縛りに対応、となると誰にとっても大変なものではあります。
また良い対戦が出来ればと思います。次こそは「○○○」に残悔積歩拳を!
| ホーム |