fc2ブログ
QMA、その他ゲーム以外のことも、つれづれなるままに書いていこうと思います。どんな文章になることでしょうか。
月の光に照らされて
(合格祈願大会)クイズ地獄の先に、何かが見えた?
2011-01-24-Mon  CATEGORY: AnAn
今回は、珍しくあんあんのお話です。

今回の「合格祈願大会」ですが、ハイレベル編ということで、当方とてもやる気満々でした。当社比何と893倍・・・という冗談はほどほどにして、珍しく最後まで貼りついています。理由はいたって単純でありまして、こちらの得意なジャンルがほとんどで、しかも覚えた量がモノをいう難問中心の場だったからです。密かにトップテン以上のタイトルが欲しかったのですが、これまでそういう展開になかなかならなくて。今回が千載一遇のチャンスだったわけです。

今回の踏破記録です。

100階突破 → 1日目夕方前、52人目
120階突破 → 1日目夕方、13人目
140階突破 → 1日目夜、10人目
160階突破 → 1日目深夜、8人目
180階突破 → 2日目夜、4人目

1日目から消耗戦で、とても疲れたので160階突破したところでいったん帰還しています。2日目の朝は11時スタートでしたが、その時点で10位。ここからどれだけ積めるかがポイントとなっています。1階上げるのも大変で、普通に負けがこむこともありました。何回か162階まで落ちて、再チャレンジで何とか180階をクリアしたのが夜になってから。そこからは、どれだけ上がれるかの勝負となっています。幸運にも連勝が伸びて197階まで到達したのが最高記録となりました。さすがに200階突破は無理でしたが、ここまで来られたのは初めてだし、とてもうれしいです。

順位ですが、なんと2位・・・トップテン自体はじめてですが、ここまでの記録を残せたのは最高だと思います。1位の方は圧倒的で、普通に200階よりずっと上だったわけで。あとのメンバーはそれぞれが潰しあって、なかなか思うように記録を伸ばせず、実に神経質な週末になっているわけで。手前味噌ではありますが、いい対戦が多かったように思います。

今回やってみた所感をいくつか。

・ 一番勝てていたのは、早押しです。知っている量がそのまま勝率に結びつく展開でした。難易度が上がった後半戦以降は、大体ハイリスク勝負でしっかり勝ち上がっています。
・ 知識量勝負の積み重ねは、よほどのことがない限りハイリスクでした。一部失敗しましたが、大体いい成績でした。
・ 逆に奪取は苦労しました。大物食いには最適のこの形式ですが、負けられないところでこれを引くのはとても難儀でした。相手を意識して特攻失敗が、ずいぶん多かったと思っています。
・ 虫食いとフィニッシュは先攻後攻でずいぶん展開が異なるので、基本ローリスクで。変な問題が意外に多く、展開も試合ごとでずいぶん変わっています。
・ 相手の得意ジャンル中心になると、普通に負けが多くなります。それ以外で勝負、という展開が多かったです。自然科学の人に、自然科学×5、とか・・・これ何てマゾゲーなんでしょう!
・ 文学系で、ミステリーが一番嫌でした。普通に知らないので、出ないことを祈って対戦していました。逆に世界史は、大体優位に立てています。あと、天文で良問が多く、助けられたことがたくさんありました。
・ 連想ですが、妙に易しい問題が多くて、かなり嫌でした。連想でヒートアップした次の早押しで、焦って早すぎて負けることが多く、途中の連想フロアはわざと無視することにしていました。

今後ですが、ここまで頑張れる大会は、よほどのことがない限りないと思います。自然科学なら、50位以内もあり得ると思いましたが・・・あとは、難問系。今回の記録もまとめて、対策すればいいところまで行けそうな気もします。本来がアカデミー生徒なので、そっちの知識をどれだけ活かす場を選ぶか。結局、そういうことになりそうです。

今週は、残り全部アカデミーの全国大会。AOU出走権を目指す戦いに、明日以降本格参戦の予定です。一番気をつけたいのは・・・やはり、体調です。風邪、ひいてる場合ではありません。ええ、それはもう。
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
(賢押杯2011)解答まとめ
2011-01-11-Tue  CATEGORY: AnAn
今回は前日の賢押で答えた問題、答えられなかった問題等をまとめてみます。その時の状況も含めて、さらっと解説など。

< 答えた問題 >

一休さん → ローリング第1問目がこれというのは、かなりなごみます。出ると思ってました。
スノースタイル → ライフスタイルで正解できたのは、大きかったと思います。
チャーティスト運動 → 人民憲章、でこれしかありません。自信の押しでした。
シルル紀 → 別名「ゴトランド紀」と併せて覚えておくといいかも。これも自信の押しです。
促成栽培 → 温室をイメージすれば、答えられる問題です。
ラクロス → 男子10人、女子12人ならこれしかありません。インディアンの儀式でダメ押しです。ホッケーと間違えないように。
クソゲーオブザイヤー → ネット系の単語ではないかと思って押しました。それにしてもクソゲー関連のネタが問題に出るとは。
2月22日 → ローリング最終問。竹島の日で確定です。さすがに、それまでは何日か見当がつかなかった(汗)。
中原中也 → ここから代表決定戦。「在りし日の歌」で確実に。もっと早く押したかったですが、既に2ミスだったので怖くて押せませんでした。
互いに素 → 2つの数字の関係で、これ以外ありません。
福井謙一 → 出てほしかった問題でした。1981年で確定です。
カラコルム山脈 → 分岐後なので、落ち着いて答えています。
モンゴルフィエ → 読まれた文章から熱気球はすぐ出てきました。あとは押し勝てるかどうか。
エンリコ・フェルミ → ここから1回戦。亡命したイタリア人で物理学者なら、この人です。
花沢香菜 → こばとの声でわかりました。アニ文字で見たことあるので、正解できました。
ダライアスバースト → タイトーのシューティングで、久しぶりの新作となるとこれしかありません。
三畳紀 → 恐竜が登場した中生代のはじまり、といえば。押し勝ててよかったです。
アンドロメダ座 → アルフェラッツで確定です。早めに押せるいい問題。
鹿屋体育大学 → 準々決勝の正解はこれだけ。1点だけ返して、そこで試合終了でした。柴田亜衣まで待っていられないッ!

< 間違えた問題 >

蝶々夫人 → 「椿姫」と答えてしまいました。不覚ッ!
シドニー → 正しいのはメルボルン。人口が多ければ、いいというものではありません。
ロンメル → パットン戦車軍団と関係ないと思ってしまい、別人を答えてしまいました。
定足数 → 焦って「両院協議会」と答えてしまいました。地方議会の条文が読まれている時点で「両院」協議会はあり得ません。
ヘルツシュプルング → 勘違いで一人の人名と思ってしまいました。ラッセルはアメリカ人・・・痛恨のミスでした。

< 押したかった問題 >

カリフ → ムハンマドの代理、でほぼ間違いないのですが・・・他の人に押されました。
ボラ → アドリア海、で出てくるはず。押し遅れて、その間に持っていかれました。
ムダヅモ無き改革 → わかる問題でしたが、もっと早く押した人がいました。
プスカシュ → 最後まで聞けばわかります。サッカー本職の人が同組だったので、仕方ありません。
司馬仲達 → ここは字で、しっかり正解。あの前振りで押すのはきついかも。1点どまり。
ドラッカー → 単独正解以外敗退でしたが、せめて押して正解するべきかもしれません。1点どまりで終了。

他にもいろいろありますが、こんなところです。文系で自分以上の人を引くことがほとんどで、ここではあまりリードできませんでした。その代わり理系その他のジャンルで挽回し、何とか勝ちぬいています。芸能やライフスタイルで、もっといい立ち回りができるようになればずいぶん変わってくるかもと思う次第です。この点は、普通にアカデミー生徒・アンサー協会員として活動している時の課題でもありますねぇ。準々決勝になってから、やけに答えの出ない問題が多かった・・・しっかり覚えて、次回の対策にできれば。

明日以降の予定・・・明日までは復習です。あさって以降、アンサー協会員の活動。合格祈願の塔登り、それから賢○杯といった感じです。また週末は関東です・・・お会いする皆様、よろしくです。

順番は逆ですが、最後に・・・今回お会いした皆さん、本当にありがとうございました。再見!
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
(賢押杯2011)こ・・・孔明の・・・罠ッ!
2011-01-10-Mon  CATEGORY: AnAn
早速、賢押杯から帰還したので報告など。

今回ですが、アンサー協会員として登録しました。名札が欲しかったというのが実情でして・・・アカデミー生徒としての名札はたくさん持ってますが、こちらの世界の名札が全然手に入らなかったわけです。ということで、この機会にこちらで登録してみたのです。実際貰ってみて、実に良いものだったので、それだけでも満足度の高い大会でした。

さて・・・出発は土曜日です。フリーバッティングをやりこむためのものでして、朝新幹線で現地に向かっています。列車の車内でしっかり睡眠を補充、と言いたかったのですが今回は違いました。たまに目覚めてみると、列車の窓から富士山が。しかもこの日は向かって右の窓側に座っていたので、右から富士山というとてもレアなものを見ることができました。静岡の直前ですが、この光景はとても新鮮でした。今回はとてもいいことありそう・・・そう思っていました。
この日の目的は、とにかくたくさん問題をこなすこと。関東でお会いするお久しぶりの人とか、いつも関西で会ってるいつもの人とか、地方から来られた名士の皆さんとか・・・一堂に会して、というのはとてもいいことだと思いました。少しずつ早押し機の感覚に慣れてきたところで、前日は終了でした。なじみのメンバーと一緒に夕食をとり、宿で体を流し、そのまま寝ています。

当日はアレをやるので、早めにエントリーの確認(エントリー自体は前日に終了ですが)、そして着替えを完了したらホールで開始を待ちました。これもいつものことなのですが、なかなかに気のきいた前説、スタッフの皆さんのホスピタリティには敬服することしきりです。開始後はまずペーパーテスト・・・今回はとても調子が良かったです。たまに知ってる方の問題が多かったのもありますが、過去最高の出来でした。中には、前日のフリーバッティングで出た問題もありましたし、出来過ぎの感があります。なお、成績は49点・・・11位でしたが、驚きの一語です。
本戦は2時間目ということで、適当に休憩しながらウォーミングアップ。2つほど答えましたが、その何倍も押せずに終わっています。最近登校回数が少ないのが、こういうところにも影響しています。本番、いい問題来てほしいと思いながら、会場となる教室に向かっています。

予選は2時間目、第5教室でした。一通り見回してみて、怖い人が2人。九尾のたぬきさん、まよちゃんさんが強敵と判断しました。特に九尾のたぬきさんは前回も予選を突破されています・・・しかも文系でリードできない相手。他で何とか、差をつけたいと思って対戦しました。ローリングは12回、合計11回答えています。何問かミスもありましたが、無事1位抜けしています。3位までの勝ち抜けがほとんどで、得点は50。エラーもあった割には、結構頑張れたと思います。
代表決定戦は厳しい対戦でした。最初に2ミス、いきなりの崖っぷち。もう間違えられません・・・となると、弱気の押ししかできません。分岐しそうな問題は飛べないし、答えが確定しない段階ではもちろん押せない。とても不利な状況でしたが、何とか正解を積み重ね、最後2問を連答して2位で勝ち抜けました。連答したのは「カラコルム山脈」「モンゴルフィエ」です・・・学問系の良問に恵まれました。苦しみましたが、ようやく前回と同じところまで勝ち抜けました。

1回戦・・・厳しい組でした。アンサー協会員の強い人がたくさん来てました。とくに適当さん(あえてこの表現で通します)が怖かったです。文系はほぼ持っていかれる、他の問題も迷っているうちに持っていかれる・・・しかも、こちらが一緒に早押ししてもとても対抗できそうもなかったです。ということで早めに押してくる人は完全無視、マイペースで最後までやる覚悟を決めました。結果ですが、6問正解と1ミスで5点。ミスは分岐の読み間違い、あとは理系とアニゲで正解を積み重ねています。案の定文系はダメでしたが、他で挽回できました。前回はここで自滅でしたが、今回は最後まで集中できました。5点の人が4人だったので、じゃんけんで2位、次に進んでいます。
準々決勝・・・いよいよ逃げ場がありません。相手はKATSUさん、がいるさん、サルタヒコさん、アラジンさん。困りました・・・スポーツはKATSUさんが持っていく、学問系はアラジンさんに対抗できない。2番手以下で、少しずつ積み重ねるほかないというかなり弱気な方針になりました。結果はこれが裏目。最初にサッカーの難問でKATSUさんに単独正解され、その後も単独正解が続く厳しい展開に。何とか1点積んでも、次に天文の良問を押して間違い(!)、ここで脈がなくなりました。後ろから2問目何とか押して正解しましたが単独正解にならず、最後はみんなが知ってる「ドラッカー」だったので終了、5位で敗退となりました。

その後は観戦モード、準決勝以降、実に白熱した対戦でしたが勝った人は図抜けた勝ち方でした。明確に存在する差を、どうやって埋めたらいいか・・・考えながら見ていました。準決勝以降も、こちらが取れそうな問題はいくつかありましたが、確実に相手が先に見切ってくる問題、そもそもこちらが知らない問題が多く、やはり覚えるべきことがたくさんあることを再確認した次第です。
でもまあ、前回以上に頑張れましたし、展開さえよければというのは実証できたので、かなり満足度の高い大会となりました。何度も苦しみましたし(特に代表決定戦)、これを抜けて最後まで燃焼し尽くせたのは収穫でした。しっかり覚えて、勝負勘も磨いて・・・次、もっと面白くなればと思っています。

その後はいつも通り皆さんと宴会、そして今日は適当に店舗巡り(アドアーズ蒲田から川崎の各店舗)、新幹線で京都に戻り今に至っています。無事帰還し、いま日記をつけて後片付けも進んでいます。次の目標に向けて、また頑張りたいと思います。

最後に、表題・・・中国の人は、基本的に本名と字を一緒に呼ぶことはしません。どちらかを呼べばそれで通ります・・・最近は本名の次に字も呼ぶ呼び方がはやってますが(「一騎当千」とか)、実はこれは正しい呼び方ではありません。引っかかった人が多くて、とてもかわいそうでした(確かに、採点が厳しいとも思いましたが)。あと、ドラッカーの「カ」に濁点をつけて陥落した方がおられました。頑張って押しておられただけに、とても残念に思います・・・名前って、本当に難しいものです。
こちらは絶対取ったと思った問題で勘違いして不正解になり、奈落の底に落ちてしまいました。誰にでもこういうのはあります・・・あてが外れた時は、とくにショックが大きくて、それが押せなくなって負ける大きな原因になるわけで。本戦(1回戦以上)は実に怖い対戦が多く、勝ち上がれる人は本当に幸運だと思った次第です。無理やりではありますが、これは確かに「孔明の罠」でした。

明日は、実際に出題された問題と、こちらの結果など書いていきます。
ページトップへ  トラックバック0 コメント2
今年初、遠征の予定
2011-01-07-Fri  CATEGORY: AnAn
今年初の遠征ですが、賢押杯と相成りました。ということで、予定をさらっと。

土曜日 → 昼過ぎ現地到着、フリーバッティングに参加します。
日曜日 → 賢押当日。
月曜日 → フリー。ウェアハウス川崎で現地の視察(賢竜)を行う予定。

土曜日は列車の中で駅弁食べて、仮眠とって・・・さきに宿で荷物預けて現地に行きます。日曜日はもちろん当日なのですが、アッと驚くサプライズを用意しています。月曜日は何もありません。だから予定は川崎としていますが、お誘いがあれば喜んで乗らせていただきます。店内対戦等、させていただければ嬉しいと思っています。

この大会ですが、QMAアカデミー生徒とAnAnアンサー協会員が同じ土俵で対戦できる、唯一の機会でもあります。お祭りといってもいいので、その雰囲気を楽しめればと思う次第です。今回はアンサー協会員としてエントリーしています・・・その理由は現地で明らかになります、乞うご期待ッ!
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
(告知)二条あんあん大会のお知らせ
2010-12-09-Thu  CATEGORY: AnAn
主催のウィキ様からご連絡がありましたので、こちらでも転載します。

(ここから引用)

「第10回 ネットワーク対戦クイズ An×An Live! 二条大会」

場所:THE 3RD PLANET BiVi京都二条店(JR二条駅より徒歩1分)

開催日時:12月11日土曜日13:00開始

エントリーについて

・当日の開店から大会開始10分まで、中央メダルカウンターにて受け付けます。
・参加費はお一人様100円です。

※エントリーは当日受付のみです。事前受付・電話による受付・代理受付等は一切行っておりません。

大会ルールについて

・「店舗大会」2人対戦モードによるトーナメント形式です。
・出題形式は「ランダム」、出題レベルは「HARD」です。
・ハンデの使用はできません。
・引き分けの場合は再試合を行い、その試合も引き分けだった場合はより後のラウンドを取った方を勝者とします。
・ICカードの所持・非所持、アンサーランクは一切問いません。どなたでもお気軽にどうぞ!

※非公式の告知ですので、店舗への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

今回もいつも通りのルールで開催します。参加枠は特に設けておりません。

前回は14時からの開催でしたが、この日は歴史・地理・社会タワーが16~22時に行われるということで、開始時間を13時とさせていただきました。お間違いのないように宜しくお願い致します。

別冊An祭り!に合わせて予定を組んだため都合がつかない、また歴地社タワーに専念したい、という方も多数いらっしゃると思いますが、何卒宜しくお願い致します。


(ここまで)

当日は仕事を休みにできるかどうか、不明です。もし休みにできたら、参加するかもしれません。この日は地歴タワーなので、もし仮に行けたとしても次の瞬間ラウンドワン、という可能性もあります。状況は明日の仕事の進みぶりと、明日のうちに何階まで塔を登れるかにかかってくるかと思います。

1対1となると、極端に弱いワタクシ・・・おとなしくギャラリー界の一員として、振る舞うべきなのでしょうか、それとも・・・?
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
<< 2024/03 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


余白 Copyright © 2005 月の光に照らされて. all rights reserved.